出雲大社
出雲大社は、縁結びの神様として、また「因幡のしろうさぎ神話」で有名な、大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)をお祀りしています。
大国主大神は、幾多の困難を越えて国土を開拓された国造りの神様であり、さらにその国土を天照大御神(あまてらすおおみかみ)に譲った国譲り神話でも知られています。
出雲大社といえばこの写真ですね。
出雲大社では参拝作法が決まっております。他の神社とは違うのでご注意を。
「二礼四拍手一礼」
8という数字は古くから無限を司り、8回拍手をすることで、神様に限りない拍手を捧げ讃えるという意味合いが込められます。日常ではこの半分の4拍手が基本となっていますが、神様を讃える気持ちは同じです。
通常時は「二礼四拍手一礼」を基本作法としていますが、出雲大社で最も大きな祭典である5月14日の例祭(勅祭 / ちょくさい)では、「二礼八拍手一礼」をこの時だけの特別な作法として採用します。
こちら↓は「素鵞社(そがのやしろ)」
ここで稲佐の浜の砂を持ち帰ります
床下に木箱がありますので、こちらからお砂を少しいただきます。必ず代わりに持参した稲佐の浜のお砂を供えてから。
最後にご祈祷をして、参拝は終わりです
会社の商売繁盛をお祈りしました。