社員ブログ

東京DE縁結び その①

投稿者:社員A.Y(女性) 投稿日:2025年7月2日 カテゴリー:2025年7月 出張 取材 関東

皆さんこんにちは。A.Yです。

今回は、東京・御茶ノ水にある「神田明神」へ行ってきました!

ご存じの方も多いかもしれませんが、神田明神は1300年の歴史をもつ神社で、商売繁盛・厄除け・縁結びのご利益があると言われています。

今回はその中でも「縁結び」を目的に参拝してきました。
タイトルからもわかる通り、実はこの後もう1つ縁結びの神社に行っています。
それは次のブログでご紹介します!

本殿前には大きな輪っか「茅の輪(ちのわ)」がありました。

昔からこれは何なのか、中を通ってもいいのかと疑問に思っていました。
調べたところ、茅の輪をくぐることで心身を清める意味があるそうです。知らなかった~。
神様の通り道だから通っちゃいけないのかと思ってました。

今度からは遠慮せずたくさんくぐっていきましょう。(?)

平日の昼間でしたが、観光客や参拝者がちらほらいて、ほどよいにぎわいです。
お天気もよく、境内の空気は清々しくて、自然と背筋が伸びてしまいます。

お賽銭っていつもいくら入れたらいいんだろうって悩みます。
5円玉があればよかったのですが、あいにく手持ちにはなかったので別の小銭を入れて神様にご挨拶。

私、縁に関する運は本当に強いと自負しています。
学生時代、新卒の会社、今の職場と、出会った人すべてがずっと仲良くしてほしいなと思えるような素敵な人ばかりです。

たくさんのご縁をありがとうございますと神様にお礼を伝えに行きました。

さてさて、おはなしは変わりまして恋文みくじなるものを見つけました!

早速!いざ!勝負!(多分違う)

出たのは…小吉!

うーーーーーーん微妙!

こういう時いっそ凶とかが出れば話のネタになるのになぁと思うのはあまりにも関西人でしょうか?

気を取り直して境内を歩いていると小さな馬の「あかりちゃん」に出会いました!

神社の中に本物の馬がいることにびっくりです。
あかりちゃんは神馬(しんめ)として神田明神に大切に飼育されているそうです。

すごく臆病な子のようで柵の奥でひっそりといました。
あまり騒いでもかわいそうなので、写真も撮らずにそっと離れました。
暑いから気を付けてね~。

今回の体験は以上となります!
それではまた、次のブログで。