社員ブログ

苔むす姿のお不動さん

投稿者:社員S.T(女性) 投稿日:2025年7月13日 カテゴリー:取材

こんにちは!S.Tです。

今回は大阪にある法善寺に行ってきました!

浄土宗 天龍山 法善寺

大阪府大阪市中央区難波1-2-16

なんば駅を下車しなんばウォークB16出口から北へ徒歩1分のところにあるそうです!

法善寺はかつて京都宇治にあったみたいですが、寛永4年に住職である中誉専念法師が「金毘羅天王墾伝」の故事に基づき、現在の大阪難波の地に移転したみたいです。

そして法善寺がある周り一体は「千日前」と呼ばれているようです。

千日前と呼ばれるようになった由来は、専念法師が行った「千日念仏回向」だそうです。

千日念仏回向とは、千日もの間、刑に処された人や埋葬された人々を供養するために念仏回向を勤めたことだそうです。

民衆に寄り添い続けた専念法師の功績があり、「千日前」という地名として残り今に至ります。

そして法善寺といえば、水掛不動尊が有名ですね!

苔むす姿のお不動さんに水を掛けて願掛けをします。

なんでも叶えてくださるそうで、縁結び、商売繁盛、病気平穏など…お不動さんにおまかせあれ!という感じのラインナップで様々な願いを叶えてくれます。

この日は観光客であまりにも賑わっていたので、苔むす姿のお不動さんに願掛けはできなかったのですが、

次回お参りに行かせていただいたときには是非病気平穏を願いたいです!

やっぱり健康で過ごせることが1番ですからね~!

ではでは!また次回の記事でよろしくお願い致します。