社員ブログ

⛩中山法華経寺⛩

投稿者:社員S.M(女性) 投稿日:2025年11月17日 カテゴリー:2025年11月 取材 関東 社員の日常

こんにちは、S・Mです。皆さんいかがお過ごしでしょうか?

今回は千葉県にある『中山法華経寺』のブログを書いていこうと思います。

この日は朝の9時から行ってきました⏰

お昼になると人通りが多くなる道も、この時間ならご覧のとおり!

すれ違う人も少なくて、ゆっくり見て回ることができそうです。

ちょっと薄めの案内図。ふむふむ、どうやら色々と見るところがあるみたいですね。

個の案内図を頼りに進んでいきましょう

こちらは五重塔。先ほどの写真でもチラっと見えていましたね

大正時代に重要文化財に指定されたようです。

いやはや、近くで見るとかなりの迫力があります

こちらは法華経寺銅造釈迦如来坐像、市川市の有形文化財に指定されているそう。

大きさは総高451.5cmと意外にも大きいです。

こんなしっかりした大仏さんがあるなんて知りませんでした😱

奥の方へと向かえば…鬼子母神堂がありました。

中はこのようになっているみたいです。

もっと奥に入ることもできたのですが、勇気が出ずにUターン……

こういう時、ほかの観光客の人がいたら後に続けたんですけれどね…

次来る機会があったら是非入りたいところです

鬼子母神堂とはまた別の方向に道があるみたいですね。

おぉ…陽光が差して神聖な雰囲気が漂っている……

こちらの建物は聖教殿というみたいです。

法華経寺にある重要文化財の数々を完全に保存するため、昭和6年に建てられたのだそう。

近くで見るとこれも中々迫力がありました。

こんな感じで、色々なものを見ていきましたが、見どころはもっとたくさんあります。

本当は全部紹介したいのですが、皆さんが千葉県にいらした際にでも

足を運んでいただけたらと思います。

写真と実物は見た時の感動が違いますからね!

では、この辺りでブログを締めたいと思います。

ここまでお付き合いいただきありがとうございました

またお会いしましょう!