
漢國神社
漢國(かんごう)神社にやってきました。社員のA・Fです。
こちらは近鉄奈良駅から徒歩で約5分ほどの場所にあります。
なんどか見かけたことはあったのですが、なかなか入る機会がなかったので
今回お邪魔させていただきました!

鳥居の前に「饅頭の祖神」とあり、あの饅頭のこと!?と思い調べてみました。
HPを拝見したところ、国内で唯一の饅頭(まんじゅう)の社とのことです。
端的に書かせていただくと、日本で最初の饅頭を作られた歴史をお持ちであり、
現在では饅頭まつりが開催され、全国からたくさんの饅頭が集まるとのことでした。
饅頭がたくさん集まる様子はきっと圧巻だと思いますので、そのお祭りにとても興味がわきました!

境内は自然に囲まれていて、ふと目の前の木を見たらセミがとまっていてちょっと驚きました。
しばらくじっと境内を観察していると、自分も木になって自然に溶け込んだような、そんな独特な気分になりました。。
人通りがあまりないため、そのように感じたんだと思います笑

また、綺麗な百合がところどころに咲いていてとても綺麗でした~
白くて細長い形で先端がカールしているこの形は、きっと百合だと思います笑
とても静かな場所なので、一人でゆっくりしたい、気分転換をしたい、自然に触れたい方にオススメです!
住所:奈良市漢國町二番地